ムシ歯のメカニズム
皆さんの中には、
毎日歯磨きをしているのに、ムシ歯になってしまった。
あまりお菓子など甘いものは食べていないのに、ムシ歯になった。
という経験がある方も多いと思います。
「なぜムシ歯になってしまうのか?」皆さんはご存知でしょうか?
歯磨きをしっかりすることや、糖分の摂取を控えることは、ムシ歯予防に大切なことですが、それだけではムシ歯リスクを大きく下げることは出来ません。
ムシ歯を予防するためには、「①歯や唾液(だえき)の性質」と、
「②お口に潜む細菌のタイプと菌数」、「③食習慣」の、3つの条件と、そこに関わる時間をコントロールすることが重要です。
当院は、まず唾液検査をすることで、あなたのお口の性質を診断し、最適なお口のメンテナンスプログラムをご提案することで、ムシ歯予防をお届けしています。
また、ムシ歯予防につながる食習慣についてもお伝えしております。