認定医試験に合格
先日、日本顎咬合学会の「咬み合わせ認定医」試験に合格することが出来ました。
「咬み合わせ認定医」の資格を得るためには、歯科臨床に4年以上従事していること、日本顎咬合学会に3年以上の在籍、そして、認定医試験に合格することが条件となっております。
今回、私が「咬み合わせ認定医」を目指したのは、これまでの咬み合わせについての臨床経験や知識を一度整理してみようという想いからでした。
お口の健康や歯を守っていくためには、咬み合わせの『力』や、ムシ歯・歯周病などの『細菌』をコントロールしていく歯科治療がとても重要です。
咬み合わせの『力』のコントロールが出来ていないと、歯の神経や歯ぐきに悪い影響を与える場合も多くあります。
今後は、咬み合わせ認定医という責任をもって、健康につながる歯科治療、健康を守り続ける予防歯科に取り組み続けたいと思います。